こんにちは、副業アドバイザーのたかひとです。
今回検証する案件は「W收入オーナーズテンプレート」です。
今回の案件は、「完全ノーリスクで稼げるクラウドファンディング」という謳い文句で紹介されています。
最近CMでも見かける話題のクラウドファンディングで、期待が高まりますね!
さらに、完全ノーリスクという点がクラウドファンディングを始めて取り組む人にはとっつきやすく、
その上期間限定の専用コンシェルジュの完全サポート付きと、至れり尽くせです。
さて、ここで一旦冷静に考えてみて疑問に思うのがリスクが存在しない副業などあるのでしょうか?
クラウドファンディングと言えど、何かしらのデメリットが存在するはずであり、
あまりに都合のいい情報ばかり並べられているだけのように感じます。
疑いだしたらキリがありませんので、W收入オーナーズテンプレートについて調べていきましょう。
Contents
W收入オーナーズテンプレートの実態
内容

最初にLPの内容について見てみましょう。
今回のオファーのLPでは、下記の様に紹介されています。
・一撃10万~1億円&毎月10~100万円のダブル收入
・在宅でずべて完結でき、不労所得となる
・小資金から始められ、完全にノーリスク
・先着100名限定でコンシェルジュによるサポート付き
・クラウドファンディング型のビジネス
今回の案件は、クラウドファンディングビジネスです。
1回に付き10万~1億円と毎月10~100万円のダブルの收入を得られるというのは大変魅力的な話です。
しかし、肝心の「どのようにして稼ぐか」の説明が一切ありません。
いくら今流行っているクラウドファンディングビジネスとは言え、
詳しい説明もなく、「大金を稼げる」などという甘言のみで信用など到底出来ません。
少なからず初期投資が必要であるので、最低限運営者が信用できない限りは利用など考えられません。
さて、LPにてクラウドファンディングは他の副業に比べノーリスクで稼げると謳っています。
最初に「完全ノーリスク」と聞いたときはてっきり、
独自の手法によりリスクを無くしたのかと思いましたが、
蓋を開けてみればクラウドファンディング自体がノーリスクという、大変がっかりな主張です。
確かに不特定多数から少額の資金を調達する手法なので、個人のリスクは比較的低いでしょう。
しかし、クラウドファンディングも投資の親戚のようなものでリスクというのは存在します。
一番ありえて怖いリスクが、信用できない業者による集めた資金の持ち逃げです。
そもそも、クラウドファンディングにも種類がありどういった形のものなのかも明らかにしてほしいとことです。
現時点の情報では、とてもではありませんが信用して資金を預けようとは思いません。
これ以上の情報はLPから読み取ることが出来ません。
しかし、登録後に情報が公開される可能性もあるため、
試しに登録してもっと詳しく調査してみましょう。
↓ ↓ 無料でオススメの副業はこちら ↓ ↓

特定商取引法(特商法)に基づく表記

登録前に提供者について調べてみます。
W收入オーナーズテンプレートの特定商取引法(以下特商法)に基づく表記を確認してみましょう。
特商法に基づく表記は、副業詐欺を見分ける指標となるため要チェックです。

・販売事業者名(社名・商号・屋号)
株式会社NATURAL NINE
・運営責任者
今野友太
・販売事業者所在地
愛知県名古屋市西区名駅2丁目9-14第15平松OFFICE3階
・代表者または運営統括責任者
小川 和人
・連絡先/ホームページ
http://www.natural-nine.com/top/
・連絡先/メール
naturalnine2021@gmail.com
・連絡先/TEL
052-756-3031 受付時間12時~20時(土日休み)
以下省略
W收入オーナーズテンプレートは、特商法に基づく表記がされていました。
特商法に基づく表記の内容を見る限りでは、目立った不審点はありません。
また、販売価格帯が無料とあるため利用料などはかからないのでしょう。
お決まりの「再現性には個人差があり、効果や利益を保証したものでは無い」とあります。
まあ、結局は必ず稼げるなどありえないということでしょう。
評判を調査!

さて、次にW收入オーナーズテンプレートの評判を調べてみました。
稼げる案件は、すぐに口コミになったりして話題に上がります。
評判を調べることで、その案件が稼げるかの判断材料になります。
また稼げない案件や、危険な案件も悪い評判が広まるため、
口コミや評判は、案件の利用を検討する時に非常に参考になります。
なので、SNSやネット上での口コミや評判を調べてみました。
検索してみた結果、「詐欺」や「稼げない」「怪しい案件」といった良くない評価ばかりです。
稼げたなどの報告や口コミも見つからないため、稼げる可能性は低いでしょう。
もちろん、評判や口コミが全てでは無いですが、
火のないところに煙は立たないとも言いますし、警戒する必要があるでしょう。
W收入オーナーズテンプレートに登録してみた

最後に、詳細な情報を確認するため試しに登録をしてみました。
中には登録後に案件の詳細が説明されたり、新たな情報が判明することもあります。
さて、メールアドレス送信後は上の画面が表示され、LINE登録に誘導されます。
そこで、案件についての紹介動画を視聴するように指示があります。


1時間近い動画ですが、内容をざっくり説明すると、
「たくさん稼げるよ!」
「マンションや駐車場のオーナーになれるよ!」
「詳しくは次回の動画で!」
という内容に尽きます。
・・・はい、この3行が1時間分の動画へと希釈されています。
画像にもありますが、上の動画は第1話と銘打ってあり続きがあります。
こういった手法をプロダクトローンチというのですが、
この手法を用いる案件のほぼ全てが、ズルズルと詳細の紹介を引き伸ばし、
最終的には、「この有料商材を購入するべし!」といった結論に落ち着くわけです。
これ以上付き合っても時間の無駄でしょう。
結論!W收入オーナーズテンプレートは稼げる?

W收入オーナーズテンプレートを検証した結果、
稼げる可能性は低いのでおすすめしません。
・案件の詳細が一切紹介されない
・ノーリスクでは無い
・評判があまりよくない
・バックエンド販売の可能性
上記の点から今回の案件は、稼げない案件であると判断しました。
どのような案件でも結局は、「稼げる根拠」「実績」「提供者の信頼度」などを無視することは出来ません。
流行りのクラウドファンディングだからと油断しないよう注意しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回の記事に関して、質問などありましたらLINEにてお気軽にお声掛けください!
オススメの副業案件

最後まで読んでくれたあなたに、お得な副業をご紹介します。
内容は僕も実践している、FX自動売買ツール(EA)です。
FX自動売買ツール(EA)というのは、
FX取引の全てを自動で行う事ができるシステムのことです。
知識がない初心者でも、気軽に取り組むことが出来ます。
FX自動売買ツール(EA)は、システムの設置後は、全自動で取引できます。
少々システムの設置は複雑ですが、以降の手間は一切ありません。
副業に時間を取れない人や、継続することが苦手な人にお勧めです。
さらに、自動売買ツールのシステム設置に不安がある人も、
ご希望の方にはシステム設置の代行サービスがあるのでご安心ください。
この無料モニターの参加者には、以下の特典があります。
①FX自動売買ツールの使用権利が永年無料
②操作マニュアルやサポートセンターによる質問へのサポート
③ご希望の方に、運営元によるツールの設置を代行
専用ページにて、ツールの詳細や実績を掲載しています!
興味のある方は、下記のリンクよりご覧ください。

FX自動売買ツールの無料モニターへ参加を希望される方は、下記公式LINEボタンよりご連絡ください。
ツールについてや副業に関するご質問も、お気軽にお問い合わせください。